相談者様の声
Voice心に寄り添う丁寧なカウンセリング
これまでカウンセリングを受けられた方々の体験を紹介しています。家族関係や心身の違和感を抱え、様々な課題に向き合ってきた方々の声を参考にしていただけます。お客様のプライバシーに配慮しながら、実際の相談事例や変化のプロセスをお伝えしていますので、ご安心ください。カウンセリングを検討する方にとって、具体的なイメージを持っていただく助けになるでしょう。
自分の意見が
主張できるようになった
自分が変わると家族も周りも
良好な関係に変化していきます
自分では手に負えない。でも何とかしたい。ご相談に来られた方のお話を聴き、考え癖や幼少期に経験したことをワークカウンセリングを通して一緒に進んでいくと見えてくるものがあります。
うまく表現できないのですが、体験した方にしか味わえない変化が起こります。皆さんそうおっしゃいます。ワークカウンセリングを受けるうちに自分の内なるもの(無意識の部分)が変わり、その影響で夫や家族、上司の態度が変化し良好な状態になっていく。そうなれば終わりとなります。 ※Blogにも相談者の方の体験談をご承諾を得て掲載しております。
私はこれまで元気ハツラツに過ごしていましたが、半年くらい前から頭痛に悩まされるようになりました。毎日痛み医者に行って処方された薬を飲んでなんとか過ごしていました。しかし段々と酷くなるばかりで大切な試験も集中できず、案の定良くない結果になりました。そのことで親にも心配をかけてしまい毎日電話がかかってくるようになりました。このままでは良くないと思いカウンセリングを受けてみることにしました。カウンセリングを数回していくうちに自分の考え方の癖や疑問が浮かび上がってきました。わかってくると更に自分を分析する思考が止まらなくなりました。休学しているので時間は十分あるので。そんな時に実家に行くことになりました。本当は行きたくなかったけれど、実家での自分の言葉や態度が変わったんでしょうね。それからは電話の頻度が減りとても気持ちが楽になっていきました。それと並行するように頭痛も軽くなっていき復学できそうな気がしてきました。どうなるか分からないけれどやってみます。ありがとうございました。
私は働くことは嫌いではありません。でも人よりも手際が悪いようでスピードが遅いし気が利かないと上司に嫌われてしまい、嫌味を言われるようになりました。そうなってくると無駄に緊張してしまいます。本来なら上司に相談しなければならない案件も怖くて相談できないようになってしまい、ついにはミスをしてしまいました。自分でもいっぱいいっぱいで心療内科にも行きました。薬を服用すると尚更判断力がぼやけるようでそれでカウンセリングを受けてみようと思いました。こちらのカウンセリングワークをしたところ、上司の態度が変わりました。それは私の内面が変わったからだということですが。なんだかとても仕事がしやすくなりました。
私は女性の多い職場で働いています。それなりにやりがいもある仕事ですが、時々私はこの職場で浮いている感覚になってとても居心地が悪くなっていました。一緒に仕事もできているし、意地悪をされているわけでもない。ただ何となく、ふとした会話の中から、私がいなければこの職場はもっとうまく回っていくのにとか、私じゃ頼りにならないのかなということを考えるようになってしまい、その考えが頭から離れないようになってしまって、それでカウンセリングを申込みました。セッションをしていくうちにわかってきたのは、私が子供の頃に母親から「性格が悪い」といつも言われていたこと。だからいつも最後には「自分の性格が悪いから敬遠されているに違いない」という強い思い込みでした。カウンセリングを重ねていきここにいていいんだ、と感じられるようになりました。今では周りの人の動きも見れるし上司との信頼関係も得られ連携がとれるようになりました。すごく良かったです。
私は夫と子供二人の四人暮らしです。仕事はしていますが自分の話し方がヘンで吃音ではないかと思っています。ずっと気になっていて会社の上司や同僚、初めて会うような人との会話は腰が引けてしまいます。とても気になっているからこそ友人には相談することができず、いつも気にしながら生活しています。なんとかならないものかと思いカウンセリングを受けることにしました。そしてカウンセリングを数回受けるうちにある時、夫と口論になりました。いつものパターンだと夫に長々と説教をされるのですが、この前は違ったようで思わず意見を言ったのです。そしたら夫が「お前、自分の意見がちゃんと言えるようになったな。」と私に言ってきたのです。確かに自分でもびっくりしました。話すことがコンプレックスな私はいつも黙り込んで何も言えなかったのに。こんなに変わるもの?と思いました。何だか話すことに自信がついてきたみたいです。